加齢黄斑変性とは、網膜(視細胞の集まる組織)の黄斑に生じる
異常な老化現象により、視覚の機能低下が起こる病気です。
欧米では失明原因の1位であり、
日本でも生活の欧米化に伴い患者数が増加しています。
黄斑は、網膜の中心部にあり、視細胞の密度も非常に高く
視覚機能の最重要ポイントです。
視野の中央部を読み取る部分で、
ここで細かい文字などを把握しています。
加齢黄斑変性が生じた場合、
視野の中央が暗く見える、歪む、にじんで見える等の症状が出てきます。
メガネ等をかけても新聞の字が読みにくくなったということがあれば、注意が必要かもしれません。
しかし、これらの症状は自然な老化によるものと勘違いされやすいため、
気付かれないまま進行することが多くあります。
簡単なチェックで気づく事の出来るものですので、気になる方は一度検査してみることをお勧めします。
症状は片方の目から始まることが多いので、チェックする時は片眼ずつやってみてください。
中心の●がにじんだり、歪んで見えるような時は加齢黄斑変性の可能性があります。
加齢黄斑変性には、二つのタイプがあります。
一つは萎縮型といわれ、黄斑の組織が加齢とともに萎縮してくるもので、
詳しい原因が不明なため、病院ではこれといった治療が施しにくいものです。
もう一つは、滲出(しんしゅつ)型といわれるもので、
網膜の下の層から、新生血管といわれる異常な毛細血管が生じてくるものです。
この新生血管は非常にもろいため、血液が頻繁に漏れ出てきます。
それが、黄斑周辺にシミを作ったり、軽い炎症を起こすため視力に障害が発生するのです。
これを放置しておくと、黄斑の網膜組織が次第に破壊されていき永続的な視力低下を招くこともあります。
後者の原因である新生血管ですが、
これの発生には網膜細胞の新陳代謝により発生する老廃物が関係しているようです。
若いうちは、老廃物も適切に処理されていますが、老化が進んでくると老廃物の処理機能も低下してきます。
そうすると老廃物が網膜周辺に溜まってくるようになります。
しかし、老廃物をそのままにしておく訳にはいかないため、弱い炎症反応を起こし、処分してしまおうと体が反応します。
すると今度はその炎症を抑えるために、血流量を増やそうとし、
その為に新生血管を作り出す、という連鎖が起きているようです。
東洋医学では、加齢黄斑変性を
肝と 腎の機能低下によるものと捉えることが出来ます。肝とは、
体内の血流量や血流のスムーズさを適正に保つ機能のことを示しており、
この不足を補うため新生血管が発生すると考えられます。
しかし、肝の力不足により非常にもろい新生血管が作られてしまうわけです。
この肝の力を補う治療を行うことで、網膜の血流が改善することが出来、低下した老廃物の処理機能も回復します。
そうすると、新生血管が発生する理由がなくなるのです。
漢方理論でも目は肝の状態に深いつながりあるとされ、目の治療には肝の力を強めることは非常に重要です。
次に腎ですが、
これは先天の気を納めるところと言われ、生まれついての生命力に関与します。
この力は加齢や労働等によって消耗していきます。
その消耗の結果、さまざまな老化現象が起きてきますが、
治療や生活改善によって、失った力を補うことが出来ます。
加齢黄斑変性の原因は老化ですから、
腎を補い老化を押しとどめることで症状を改善していくことが出来るのです。
以上を現代的に言い代えると、
鍼灸治療により自律神経に働きかけ、網膜周辺の血流・新陳代謝を改善することで
細胞を賦活し、老廃物の分解・吸収を促進し、
疾患の原因そのものを取り除くことで治療する、ということになります。
その為、鍼灸療法は、萎縮型と滲出型のどちらにも対応できる、副作用もなく効果的な治療法です。
加齢黄斑変性かな?…とお思いの方は一度福本鍼灸院の鍼灸治療をお試しください。
完全予約制です。